ARTICLE
2022.02.02

フランスからつづる!パティシエ通信 by岸 綾子 Vol.9『日本とは違う!フランスの交通マナー、交通機関あるある編』

皆さんbonjour、パティシエの岸です。

フランスもさることながら、日本でもオミクロン株関連の情報で騒がれている様子をこちらのメディアで拝見しました…
フランスの方が桁違いに感染者が多いなか、来月から政府の方針でコロナに対する国民への規制が緩和されるそうです(汗)。
日本ほどの緊張感も神経質さもない気がするんですけど…

と言うわけで、
このように国の考え方だけでなく、日々フランスで生活していると何気ないところで「日本と違うやん!」という場面に遭遇します。
でも生活していると案外馴染んでしまう自分もいますが(笑)
ですが、今後渡仏を考えている方にとっては、私がフランスに来て衝撃を受けた「日本との違い」を知っておくだけでも、早くフランスでの生活に馴染むことができると思います。

では今回はその中でも知っていて欲しい、
「交通マナー、交通機関あるある」をテーマに、私が日本との違いを感じた事をランキング形式でお伝えします!

第3位『歩行者はけっこうみんな信号無視』
「あ、信号が赤に変わる〜」と言う感覚はここフランスにはありません。
だって、赤信号でも車が来ていなければみんな渡っているので…
なかには車が来ていても平気で渡ろうとする強者もいます。
たまに日本に帰国すると、ついつい信号無視してしまいそうになるので「あかん、あかんここは日本や」とふと我にかえります。

第2位『ちゃんと並ばない』
バスや電車に乗る際ですが、みんな列に並ばないんですよぉ~。
これは不思議なのですが、並ばないのに押し合いやケンカにはならず、絶妙に譲り合って、皆平和に交通機関を利用しているのも何だか不思議な感じ。

そして…
第1位『遅延はあたりまえ』

日本の電車の発着時刻が正確なのは世界的にも有名ですよね。
一方、ここフランスで遅延は当たり前。
日本は少しでも遅延が発生すると、駅員さんが何度も遅延理由と謝罪をアナウンスしてくれますよね。

でもフランスでは、「遅れてますよー。よろしくー。」みたいな軽いアナウンスがあって終了(笑)

そして、たまにあるのは…遅れに遅れた挙げ句、いきなり運行中止になるケースがあります。
これは本当に「なんでやねんっ!」となります。

以前、リヨンに行った時に電車に乗ろうと待っていると、15分遅延していました。
その後もどんどん遅れて、1時間待った挙げ句乗るはずだった列車が運行中止になって、構内の電光掲示板から乗るはずだった電車の表示がさらっと消えたときは、目が点になりました…
目的地に着くまで安心出来ないのがフランスあるあるですね。

他にも「クラクション鳴らし過ぎじゃない?」など色々衝撃はありましたが、今回はフランスに来て違いを感じた内容をランキング形式でまとめさせていただきました~。

 

フランスに来られる事があれば、みなさん交通機関を利用する際、街を歩く際には要注意でお願いしますっ!

 

関連リンク

この記事をシェアする
Writer
岸 綾子
岸 綾子
運営サイトはこちら
L'a pâtisserieシェフパティシエ。 日本では、神戸の『御影高杉』、『モンプリュ』で修業後、実家のパティスリーボンファルタに戻り9年シェフを務めました。 2016年に渡仏後は、ロレーヌ地方のパティスリー フレッソン、パリのオテル ル ブリストルやメゾン マルケス(ブーランジェリー パティスリー)などで就労し、現在フォンテーヌブローの『L'a pâtisserie』シェフパティシエとして働いております。フランスから、私目線でフランスの魅力やお菓子のこと、日々の出来事を綴ります。
1
味覚と味蕾
ARTICLE
2023.06.13
教えて!専門家の皆さん!!美味しいものを作るために知っておくべき「味覚」について
chefno編集部
パティシエール兼ひよっこライター ハルミ
2
パティスリーKII
ARTICLE
2024.03.19
和歌山・紀の川市から。ここでしか手に入らない素材を使ったお菓子づくりを楽しむパティスリー「KII(キイ)」谷本シェフの思考
chefno編集部
パティシエール兼ひよっこライター ハルミ
3
ARTICLE
2024.01.09
インタビュー 老舗和菓子屋からパン屋へ パティシエ出身シェフが作る美しいパン ル・シュプレーム 渡辺 和宏
ベーカリーパートナー編集部
4
ARTICLE
2022.03.15
フランスにいったら役に立つ!かんたんフランス語講座 第11回『味の感想』
chefno編集部
編集長&映像制作 コウヘイ
無料会員を募集しています!
chefno®︎では、会員登録することによって、会員限定のコンテンツを視聴したり、 製パン・製菓のセミナー(無料・有料開催)に参加することができます。 ほかにもいろんな特典を考えております。みなさまの登録をおまちしています!