ARTICLE
2022.04.28
フランスからつづる!パティシエ通信 by木村 翔 Vol.1『みなさん、はじめまして!』

はじめまして。
今までパティシエ通信を担当されていたさんからバトンを受け 、新たに担当をすることになりました木村 翔と申します。

私は、日本で10年、フランスに移住して5年目になるパティシエです。
現在はパリにある「LES TROIS CHOCOLATS PARIS(レ・トロワ・ショコラ・パリ)」のシェフパティシエとして働いています。

▲私が製造担当をしているお菓子

かつて、月に一度はパティシエを辞めたいという衝動に駆られていた私。今回は、そんな私がしてかったパティシエをしていてかったと思い至るまでを皆様にお話しできればと思います。 

私の父は、青森県三沢市でパティスリー La France(ラ・フランス)というお店をしています。
そんな父から「お前は将来パティシエになるんだから、勉強はしなくていい。何の資格もいらないぞ。」と言われた私は、自分の進路について疑うこともなく、学生時代は必死に受験勉強をしている同級生たちを横目に勉強もせず一日中スケボーをしていた記憶しかありません。

高校を卒業した後は、父が敷いたレールに沿って進むかのように、父の紹介で関東の有名洋菓子店で働くことになりました。

その当時、世間はパティシエブーム真っ只中。その影響もあり、私が働いていた店は、開店から閉店までお客様の列は絶えず、1日の労働時間はなんと23時間…
貴重な1時間の休憩時間は、風呂に入るか、ご飯を食べるか、寝るかの三択でした。

父の背中を見て育ち、パティシエという仕事を理解していたつもりでしたが、この世界の厳しさに耐えられず、そのあいだ一度も乗ることができなかったスケボーを手にわずか一か月半でお店を辞め、地元に戻ってしまいました。

実家に帰り、パティシエを辞めたいことを伝えると、父はそのことについては何もふれず、ただ「フランスで本場の菓子を見てこないか」と私に言いました。

「もしかしてパティシエという職業は世界でも通用する仕事なんじゃないか。」父の言葉を聞いて私は思いました。
それは、この仕事をすこしだけ「かっこいいな」と思えた瞬間でした。
その時から、いままで「OFF」になっていた自分のパティシエという仕事に対する気持ちが「ON」に切り替わりました。

このようなきっかけもあり、その当時19歳だった私は「フランスに行く」という一つの目標ができ、準備を始めたのでした。

 

関連リンク

この記事をシェアする
Writer
木村 翔
木村 翔
運営サイトはこちら
青森県三沢市出身。
日本で10年修行後、渡仏。フランスに移住して5年。
現在は、パリにある「LES TROIS CHOCOLATS PARIS」のシェフパティシエとして働いています。
フランスでこの職業に誇りを持ち、異国での“パティシエ人生”を楽しんでいます。
1
ブーランジュリーコルネイユのオーナー成澤芽衣さんと恩師リュアン氏
ARTICLE
2023.06.02
フランスからつづる!ブーランジェ通信 by成澤 芽衣 Vol.47「ついに自身の店(ブーランジュリー・コルネイユ)をフランスでオープンしました」
成澤 芽衣
2
ARTICLE
2021.11.11
パン屋が抱える5つの課題を解決できる、パンの自販機の魅力とは
chefno編集部
編集長 リョウ
3
SEMINAR
2023.06.01
【動画セミナー】\先着20名様限定 講師による添削特典付/ お客様に喜ばれるメッセージプレート講座
chefno編集部
4
フリーランスパティシエ小西拓也さん
ARTICLE
2023.05.30
人との繋がりがもたらす新たな道。フリーランス パティシエ 小西拓也のストーリー
さとう れいこ
無料会員を募集しています!
chefno®︎では、会員登録することによって、会員限定のコンテンツを視聴したり、 製パン・製菓のセミナー(無料・有料開催)に参加することができます。 ほかにもいろんな特典を考えております。みなさまの登録をおまちしています!