ARTICLE
2023.11.14

開業を目指すパン職人・パティシエに読んでほしい 開業直前パティシエールが先輩パティシエールに本音で質問しました!【後編】

chefno開業座談会・後編

パン職人、パティシエ の皆さんの中には、「自分のお店を持ちたい!」という夢をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

近年、職人としての働き方にもさまざまな形が見受けられるようになってきました。オンラインでのお菓子教室、フリーランスパティシエとしてメニュー開発や製造指導、店舗を持たず、独自のECサイトとイベント出店のみでの菓子販売など、自身の生活スタイルに沿った働き方を選択しやすい空気感も生まれてきています。

そんななか、なぜ「独立開業」なのか?
「自分のお菓子が作りたい」「お菓子はもちろん、お店の雰囲気、運営スタイルも自分で決めたい」「子育てをしながらも職人であり続けたい」「人に指示をされるのが基本的に苦手」さまざまな想いを胸に開業に向けて動き出しているパティシエール3名と独立開業9年目のオーナーパティシエールの座談会のはじまりです!

 

<座談会に参加いただいた方>

加藤絵梨果(かとうえりか)さん

岩手県出身。製菓専門学校卒業後、神戸の『パティスリー リッチフィールド』で18年間勤務。うち7年間を製造責任者、5年間を支店長として勤務。
2024年4月に神戸市中央区で『Pâtisserie CERNE』(パティスリーセルン)を開業予定。“CERNE”とはフランス語で年輪を意味する。お客様とのご縁を大切にし、“年輪のようにお客様の幸せの輪が広がっていきますように”との思いを店名に込めた。

花本奈美 (はなもとなみ)さん

鳥取県出身。製菓専門学校卒業後、神戸の『パティスリー リッチフィールド』で8年間勤務。在籍中に挑戦したパティシエールのためのコンクール(ボワロン杯)で2012年2位、2015年3位入賞。
その後、奈良県の『パティスリーネイロ』のオープニングスタッフとなり、同店のスーシェフとして2年間勤務後、現在は実家のパティスリー『ボヌール洋菓子店』で製造スタッフとして従事。結婚、出産を経て2023年12月に米子市で『菓子 ヒナゲシ』を開業予定。

公式インスタグラム:ヒナゲシ公式インスタグラム

谷本久実(たにもとくみ)さん

和歌山県出身。製菓専門学校を卒業後、神戸の『パティスリー リッチフィールド』で9年間勤務。その後、フランス(ヴェルサイユ)の『Au chant du coq』(オ・シャン・デュ・コック)で1年勤務後、東京のフレンチレストラン『le sputnik』 (ル・スプートニク)でシェフパティシエとして3年間勤務。2024年1月に地元の紀の川市で『KII』(キイ)を開業予定。

公式インスタグラム:KII公式インスタグラム

前田こず枝さん(まえだこずえ)

2015年11月にオープンした『Le Bonbon Et Chocolat』のオーナーパティシエール兼ショコラティエール。大阪のパティスリー『五感』『プチプランス』を始め関西の数軒のお店でトータル約8年間パティシエールとして勤務。フランス(リヨン、アルザス)のパティスリー・ショコラトリーでの勤務経験から、ヨーロッパのように日本でも気軽にチョコレートを楽しんでいただきたいとの想いで日々商品開発中。2019年より単一品種のカカオ豆から製品に仕上げる、ビーントゥバー、ビーントゥボンボンシリーズの製造を開始。2020年より東京で開催されるサロンドショコラに4年連続出店中。

 

後編テーマ: 開業後に進化する! やりたいことの優先順位を決めよう

花本さん

自分のお店では、自分の好きなお菓子を販売したいと思っていますが、商品構成はどのようにされていますか?

前田さん

オープン当初はボンボンショコラのラインナップは6種類でしたが、今は24種類です。フランスやベルギーを訪れた時に立ち寄ったチョコレート屋さんが私の理想でした。チョコレートがずらりと並んでいて、1粒からでも購入できるお店です。
ただ、日本の長浜で開業するにあたり、チョコレートだけだと商売としては難しいと思ったので、初めからケーキも数種類は販売しています。ケーキを目当てに来たお客様が、ついでにチョコレートを買ってくれやすいように、オープン当初から1粒から選べるようにしています。

加藤さん

これすごく美味しい!(写真右下:ディロンを食べて)

ボンボンショコラ

前田さん

それはお酒が結構入っているんですけどお店の一番人気です。この赤いケーキは子どもに大人気です。赤くてかわいいからですかね、ミルクチョコレートで優しい味わいです。うちの子も大好きでいつもペロリと食べてしまいます。

花本さん

自分の好きなもの、作りたいものがお客様に受け入れられるかどうか、不安はなかったですか?

前田さん

このお店は、私自身チョコレートが大好きで、その好きなチョコレートを作りたいから始めた、言わば趣味のようなお店なんですよね。でもそれって、開業する方なら皆さんそういう部分があると思うんです。
もちろん不安な気持ちや、初めはそんなに売れないだろうと思っていたところもありますが、自分の信念を曲げずに続けていたら、ありがたいことにお客様にも受け入れられたという感じです。

谷本さん

商品の開発はどのようにして進められましたか?

前田さん

フランスでの修業から帰国後、滋賀県のパティスリーで3年間シェフ・パティシエールとして働いていた頃に、商品開発もやらせていただいていたので、自分の店でも出せるようなお菓子を考えながら試作を繰り返していました。自分の開発したボンボンショコラを販売して、お客様の反応を直に感じられるという経験を自分のお店を持つ前にできたことは貴重でした。オーナーにはとても感謝しています。

加藤さん

私も今の職場で、仕事が終わってからお菓子を試作していますが、自然と自分のお店で提供することもイメージしながら開発しています。もちろん現段階では勤めているお店のカラーに沿ったものなので、ラインナップにあっても違和感がないように意識しています。

花本さん

今は基本的に自店の準備を中心に進めているので、お店の定休日に実家の洋菓子店の厨房を借りて試作しています。並行して、できる限り地域のマルシェ等にも出店しています。少しでも自分のお店を事前に知ってもらえるように活動しています。
前田さんのお店ではインターネットでの販売にも力を入れられているのですか?

前田さん

そうですね、開店2年目くらいから「カラーミーショップ」というネットショップ作成サービスを利用してオンラインショップを運営しています。
ホームページのリニューアル時に、お客様が買い物をしやすくなるようにオンラインショップも作り直しました。
オンラインショップがあることで日頃から発送業務にも慣れ、梱包資材も常にストックがある状態なのですが、それは店頭販売にも活かされています。
ここ数年、9月になっても暑い日が続いていて、チョコレートの持ち帰りに不安を感じるお客様もいらっしゃるので、その際は、発送対応ができることをご提案することもあります。
それと、次のバレンタインで9年目になるのですが、4年前から新宿のサロン・デュ・ショコラにも出店しているんです。出店後はそれまで以上に、インターネットで全国から注文が入るようになりました。

chefno開業座談会・後編

▲実際のオンラインショップ画面を見ながら。参加者のみなさんの真剣な眼差しが印象的でした

加藤さん

サロン・デュ・ショコラに出店されているんですね。きっかけは何だったのですか?

前田さん

チョコレート屋をしているんだからぜひ出てみたいなと思って、実は自分からお店や商品のことを説明する手紙を出したんです。手紙を読まれたバイヤーさんから連絡が来て、とんとん拍子に出店が決まりました。
サロン・デュ・ショコラへの出店直後は、お客様の反応も予想以上で驚きました。毎年楽しみにしていただいているお客様も増えてきて、新商品への期待も高まっていることは、私にも良いプレッシャーになっています。

加藤さん

すごいですね。お店や商品そのものの魅力はもちろん大事ですが、ご自身で百貨店へ売り込む姿勢というか、行動力は私も見習いたいです。

前田さん

皆さんはオンラインショップも運営される予定ですか?

花本さん

興味はあるのですが、オンラインで販売するとなると、店頭での販売と違って商品をどれくらい準備しておいたら良いのか、お店を営業しながら無理なく発送するにはどうしたら良いのかなど、まだ具体的に
想像できなくて。

谷本さん

私は今、「STORES(ストアーズ)」というネットショップサービスの利用を検討しています。登録料が無料で、ネットショップのページも写真やテキストを入れるだけで比較的簡単に作れそうだと思うのですが、決済手数料※が5%かかってしまうのでどうしようかなと。
※決済手数料はお客様が買い物をした時に発生するもので、お店側がクレジット会社や決済会社に支払うものです。お客様が1000円のお買い物をしたら、お店が支払う手数料は50円になります。

前田さん

ネットショップ作成サービスも月額の基本料金や決済手数料がさまざまなので、デザインや使いやすさなどを確認しながら自分に合ったサービスを選択するのが大事ですね。
そして何よりもまずは、自分がやりたいことの優先順位を決めることが大事だと思います。通販の優先順位が高いなら初めから導入するべきですが、そうでもないのなら開業後、徐々に準備をすれば良いと思いますよ。

chefno開業座談会・後編

▲新商品をオンラインショップにアップする方法を解説中。新商品を追加する際には商品画像も、前田さんが自ら撮影

谷本さん

機械はオープン時にすべて揃えた方がいいですか?

前田さん

お金がない時は初めからあれもこれも買わない方がいいと私は考えていて、まずは最低限の規模で始めるために機械はかなり精査して、すべて中古で揃えました。
もちろん開業前に必要な機械をすべて揃えて、予想通りの売り上げを積み重ねていけるのが理想ですが、実際にはなかなか難しいですよね。
オープン当初から、ゆくゆくはエンローバーを購入したいと考えていましたが、時期については決めていませんでした。
オープン後3年間はすべてのボンボンショコラを私が手作業でコーティングしていましたが、サロン・デュ・ショコラに出店することが決まって、生産量が桁違いに増えることになり、エンローバーを購入しました。手掛けで作っていた頃は一日で最高800粒位コーティングしていて、チョコフォーク2本は折りましたよ。
軌道に乗った時に機械を追加購入することを見越して、動力と機械の搬入経路だけは事前に確認しておくことをおすすめします。

花本さん

エンローバー以外で開業後に追加購入された機械はありますか?

前田さん

リバースシーターです。売れ筋商品で青い缶に入ったオレンジサブレがあるのですが、手で伸ばして仕込んでいた時は厚みが微妙に揃わなかったんです。缶に詰める時にも手間がかかって大変でしたが、導入後はとても作業がスムーズになりました。
あとは、カカオ豆から自分でチョコレートを作るためのコンチング用の機械ですね。

ボンボンショコラのオレンジサブレ

▲ぴったりと隙間なく詰められた缶入りのオレンジサブレ

加藤さん

中古の機械だと、メンテナンス面で不安がありませんか? 新品で購入すれば業者さんがサポートしてくれると思うのですが。

前田さん

壊れたらその時は買い替えようと思っています。
ただ、災害などが原因で機械が壊れた時に買い替えの資金がないと困るので、機材全般にかけられる保険に入っています。年間の保険料が約5万円で、最大700万円まで補償してもらえるので安心ですよ。
保険と言えば、百貨店に出店する際にはPL保険*に入ってくださいと言われました。
例えば出店時に販売した商品に問題があってお客様への賠償が発生した場合に、保険会社が負担してくれるというものです。これは百貨店出店時のみに適用するというものではなく、通常の営業時でも適用されます。

※【PL保険】
PL保険は、製造業者などが製造または販売した製品などが原因で、他人にけがをさせた場合などに、事業者が法律上の損害賠償責任を負担する場合の損害を補償する保険です。(日本損害保険協会HPより)

最低ロット、置き場所、意外とあなどれない包材問題

谷本さん

サブレ缶などとてもかわいいですが、オリジナルの包材は最初から揃えられたのですか?

前田さん

いいえ、開業当初は市販の袋を1000枚単位で購入して使っていました。
店名の入った袋になると最低発注ロットは10倍の1万枚なんです。そうなると、200枚入りの段ボール箱がいちどに50箱も届くんですよ。今は2階で保管していますが、運ぶだけでも重労働です。

加藤さん

オリジナルの袋の製作を検討していましたが、具体的な数字を聞くと現実的ではないですね。

前田さん

市販品から始めて、お金に余裕ができてから段階的に進める方がいいかもしれません。製造ロットが多いほど単価は抑えられますが、スペースの問題もあります。
また、デザインをプロの方に依頼するとデザイン料もかかりますよね。保冷バッグやギフト用の箱、サブレ用の缶など、すべてオリジナルで作ると本当に場所もお金も必要になってきます。
オリジナル包材は作った会社さんで保管してもらえるケースもありますが、必要数を送ってもらう際にも送料がかかるので。

chefno開業座談会・後編

▲店舗2階には包材が所狭しと保管されている

加藤さん

お店の袋代は有料にしていますか?

前田さん

基本的に無料です。ボンボンショコラの詰め合わせ専用のボックスと専用紙袋は価格に入れています。
些細なことかもしれませんが、お客様に毎回、「袋は有料ですが、どうされますか?」とお尋ねしなくて良い点は効率的ですよ。

谷本さん

ケーキを1つ購入された場合にかかる包材(箱、スペーサー、袋、保冷剤)にかかる金額を考えると、価格設定がとても難しいなと感じています。

前田さん

勤めていた職場の価格設定なども参考にして決められるとは思いますが、大きなお店と個人店では仕入れる量もかなり変わってきますし、参考程度にしかならないと思います。オーナーになるということは、お金にまつわることをすべて決断していくということなので、よくよく考えて決める必要があります。
うちもオープンしてから2度、価格改定を行いました。

加藤さん

オープンフェアみたいなことはされましたか?

前田さん

とくに何もしませんでした。チラシなども作らなかったので、オープン1年目はそんなに忙しくなかったですが、ここは観光地エリアなので、お店の工事をしている時から「何のお店ができるんだろう?」と思われていたのか、オープン初日は多くの方が来てくれました。
ただ、毎年11月初めに周年祭だけは欠かさずやっています。チョコレートとマカロンを20%OFFで販売するんですが、いつも大勢の方が来てくださいます。周年祭の11月1~3日は、サロン・デュ・ショコラ用に考えた新商品を発売開始するのにも絶好のタイミングになっています。

谷本さん

年間を通して売り上げの良い時期はいつになりますか?

前田さん

圧倒的に2月ですね。バレンタイン時期がやはり一番売れます。
12月はクリスマスケーキの要望があるので作りますが、できる範囲内でしか予約は受けません。年間を通して売り上げを確保する試みとして、他のお店でやっていて良いなと思ったものは、『毎月何日は○○の日』のような企画です。普段売られていないものを買えるとなると、集客に繋がる気がしました。

加藤さん

いろいろと考えることが多いですね。

前田さん

最初から全部やろうと思わずに、優先順位を決めて取り組めばいいと思いますよ。開店後に初めてわかることも多いですし。せっかく自分の作りたいものを作るために開業するわけですから、自分の時間を大切にすることも忘れないでくださいね。

(座談会を終えて)
山登りが趣味で、山に赴くと疲れが取れると話されていた前田シェフ。来年4月に移転する新店で、伊吹山の大自然に囲まれてパワーを充電しながら働かれているシェフに必ず会いに行こうねと言葉を交わす参加者のみなさんの笑顔が印象的でした。
夢を形にすることに向けて全力で進まれている3人をchefnoはこれからも応援していきます!

chefno開業座談会・後編

●取材協力

ボンボンショコラ


le bonbon et chocolat(ボンボンショコラ)
住所:滋賀県長浜市元浜町18-22
営業時間:11:00~17:00
定休日:水・木
公式ホームページ:https://le-bonbon-et-chocolat.com/
公式インスタグラム:www.instagram.com/le_bonbon_et_chocolat/

 

この記事をシェアする
Writer
chefno編集部
パティシエール兼ひよっこライター ハルミ
chefno編集部
パティシエール兼ひよっこライター ハルミ
製菓業界に足を踏み入れて早20数年。読者目線の企画運営が目標です! 食べることと旅行が大好きな1児の母。サンマルク、カイザーゼンメルが大好きです♡
1
ARTICLE
2021.11.11
「かわいい」がつなぐパン屋のむかしと今 街の歴史が垣間見える古き良き「地元パン」の世界へようこそ
chefno編集部
2
MOVIE
2021.11.11
クープ・デュ・モンドを通じて築かれた師弟関係とは?『シュゼット 駒居シェフ×西山シェフ』対談
chefno編集部
3
MOVIE
2021.11.11
若手育成!基本を学ぶ時に! お菓子のキホン「ナッペ」編
chefno編集部
4
MOVIE
2021.11.11
若手育成!基本を学ぶ時に! パンのキホン「クープの入れ方 」編
chefno編集部
5
ARTICLE
2021.11.11
今週新発売のスイーツまとめ!
もぐナビ(mognavi)
6
MOVIE
2021.11.11
カレー屋さんが教える!簡単カレーフィリング アレンジレシピ Vol.1(ほうれん草カレー編)
chefno編集部
7
ARTICLE
2021.11.11
「パティシエとして、生きるためには」一流“菓子職人”「UN GRAIN」昆布智成のアティチュード 連載:パティシエとして、生きるには vol.01
ufuマガジン
8
MOVIE
2021.11.11
若手育成!基本を学ぶ時に! お菓子のキホン「クリームの絞り」編
chefno編集部
9
ARTICLE
2021.11.11
新商品を開発し続けて17年。ひとりのパン職人が頑張って毎月7品を開発し続ける理由
宮本優子
10
MOVIE
2021.11.11
若手育成!基本を学ぶ時に! パンのキホン「生地折込み バターの固さ 」編
chefno編集部
11
ARTICLE
2021.11.11
28歳にして、世界から愛されるショコラティエ「パスカル・ル・ガック」のスーシェフ。野澤倭歌​菜シェフの素顔
ufuマガジン
12
MOVIE
2021.11.11
『德永シェフ×青木シェフ』対談(前編)「若き日に出会った二人がそれぞれに歩んできた道のり」
chefno編集部
13
ARTICLE
2021.11.11
パン屋が抱える5つの課題を解決できる、パンの自販機の魅力とは
chefno編集部
プロモーション担当兼エディター リョウ
14
MOVIE
2021.11.11
若手育成!基本を学ぶ時に! お菓子のキホン「フルーツのカット」編
chefno編集部
15
MOVIE
2021.11.11
若手育成!基本を学ぶ時に! パンのキホン「ホイロ(発酵) 」編
chefno編集部
chefno®︎週間ランキング
ARTICLE
「かわいい」がつなぐパン屋のむかしと今 ...
ARTICLE
今週新発売のスイーツまとめ!...
ARTICLE
「パティシエとして、生きるためには」一流...
ARTICLE
新商品を開発し続けて17年。ひとりのパン...
ARTICLE
28歳にして、世界から愛されるショコラテ...
ARTICLE
パン屋が抱える5つの課題を解決できる、パ...
ARTICLE
今週新発売のローソンパンまとめ!...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
グラスの中の美学と哲学。「ラトリエ ア ...
ARTICLE
今週新発売のスイーツまとめ!...
ARTICLE
異例づくしの転身。サッカー界から、フラン...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
今週新発売のスイーツまとめ!...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
グラスデザートの行く先は?「ラトリエ ア...
ARTICLE
SNSで話題!フリーの和菓子職人の連載が...
ARTICLE
今週新発売のセブンイレブンスイーツまとめ...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
“お店全体がショーケースに”等々力の人気...
ARTICLE
予約・入手困難なお菓子の世界「Patis...
ARTICLE
今週新発売のいちご味まとめ!...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
ケーキ自販機が活躍!コロナ禍で売り上げに...
ARTICLE
桜エビのタブレット&クッキーショコラとは...
ARTICLE
今週新発売のケーキまとめ!...
ARTICLE
ヴァンドゥーズから学ぶ接客術Vol.1 ...
ARTICLE
今週新発売のファミマパンまとめ!...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
ヴァンドゥーズから学ぶ接客術Vol.2 ...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
2021年お家で食べるチーズスイーツが熱...
ARTICLE
今週新発売のセブンイレブンスイーツまとめ...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
「アマムダコタン表参道」パンライターが選...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
今週新発売のファミマスイーツまとめ!爽や...
ARTICLE
4月にOpenしてから話題沸騰中!「身体...
ARTICLE
「feuquiage(フキアージュ)」畠...
ARTICLE
今週新発売のいちごスイーツまとめ!『イチ...
ARTICLE
沖縄県の名店「宗像堂」。石窯で焼く、最高...
ARTICLE
まるでクッキーの宝石箱。「Q.E.Dクラ...
ARTICLE
今週新発売のローソンスイーツまとめ!和洋...
ARTICLE
まるで模型? アート作品? 逗子のパフェ...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
まるで美術館みたいなドーナツ屋さん!?永...
ARTICLE
カカオ好きは必見!チョコレートブランド「...
ARTICLE
貝殻のクリームパン 鳥丸御池にある「ファ...
ARTICLE
【お取り寄せできる人気缶】「ニコラ&ハー...
ARTICLE
三納寛之の“ときめきの和菓子”」vol....
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
デニッシュが美味!8時オープンで仕事前に...
ARTICLE
今週新発売のおやつまとめ!『なめらかプリ...
ARTICLE
12月18日いよいよOPEN。世田谷に生...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
もうすぐ創業100年!イタリアの天然酵母...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
今週新発売のセブンイレブンスイーツまとめ...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
ここはコインランドリー?それともドーナツ...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
フランスの“激動時代”を生き抜いた一流菓...
ARTICLE
今週新発売のケーキまとめ!『生チョコを使...
ARTICLE
戸越銀座「ETUDE-MONZ CAFE...
ARTICLE
今週新発売のファミマスイーツまとめ!『ポ...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
「夜の街で働く人々に恩返しがしたい」。パ...
ARTICLE
衝撃のビジュアル!!中目黒 「epulo...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
一つのお皿の上にデザートという花を描くま...
ARTICLE
今週新発売のセブンイレブンパンまとめ!『...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
パティシエ、ショコラティエにこそ行って欲...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
今週新発売のセブンイレブンスイーツまとめ...
ARTICLE
丸の内&中目黒で食通がうなる「バル・ポル...
ARTICLE
今週新発売のホイップまとめ!『ダルゴナコ...
ARTICLE
この冬・バレンタイン注目の美しすぎるチョ...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
今週新発売のセブンイレブンスイーツまとめ...
ARTICLE
外はカリッ中はふわもち食感がたまらない!...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
即完売で話題の「チーズワンダー」から期間...
ARTICLE
今週新発売のローソンスイーツまとめ!『和...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
ヴァンドゥーズから学ぶ接客術Vol.3 ...
ARTICLE
今週新発売のセブンイレブンスイーツまとめ...
ARTICLE
ようやく取材OKに!あんぱんが絶品!パン...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
「bar&chocolate CACAO...
ARTICLE
2021年12月OPENでもう話題。デニ...
ARTICLE
今週新発売のセブンイレブンパンまとめ!『...
ARTICLE
東京・白金台「メゾン ド クリエ」で、ミ...
ARTICLE
今週新発売のセブンイレブンスイーツまとめ...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
パンづくりとは我慢や苦労ではない。パン業...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
本当は秘密にしたい!パリのミシュランシェ...
ARTICLE
今週新発売のファミマスイーツまとめ!人気...
ARTICLE
大阪で最もHOTな「hannoc」(ハノ...
ARTICLE
今週新発売のローソンスイーツまとめ!『ま...
ARTICLE
淡い色の儚い美しさに酔いしれて。若きシェ...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
今週新発売のお茶まとめ!『ロアンヌアイス...
ARTICLE
ベーカリーの救世主!?本物のパンを使った...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
パフェブームの火付け役「デリーモ(DEL...
ARTICLE
リピーター続出! 笹塚【オパン】一度食べ...
ARTICLE
今週新発売のセブンイレブンスイーツまとめ...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
『Mr. CHEESECAKE 』田村浩...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
最小限の資金をもとに短期で開業!居抜き物...
ARTICLE
『Mr. CHEESECAKE』 田村浩...
ARTICLE
今週新発売のローソンスイーツまとめ!『和...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
「FARO(ファロ)」加藤峰子の描く世界...
ARTICLE
今週新発売のローソンスイーツまとめ!『サ...
ARTICLE
ヴァンドゥーズから学ぶ接客術Vol.4 ...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
行った人だけが味わえる!鎌倉のチョコレー...
ARTICLE
今週新発売のセブンイレブンパンまとめ!『...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
デザイナーから販促を学ぶ! 前編『お店の...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
今週新発売のファミマスイーツまとめ!『生...
ARTICLE
2月15日OPEN!BAKE INC.初...
ARTICLE
六本木ヒルズに和スイーツカフェの新店!「...
ARTICLE
今週新発売のファミマスイーツまとめ!『ふ...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
日本橋浜町にあるベーカリー「ブーランジェ...
ARTICLE
今週新発売のセブンイレブンパンまとめ!『...
ARTICLE
NYスタイルを味わえるのはここだけ!自由...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
デザイナーから販促を学ぶ!後編『お店と商...
ARTICLE
今週新発売のローソンスイーツまとめ!『水...
ARTICLE
話題の新店!代官山にシナモンロール専門店...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
アトレ吉祥寺にあの有名な「セバスチャン・...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
今週新発売のセブンイレブンスイーツまとめ...
ARTICLE
日本初!ベーカリーとコーヒー焙煎工場が一...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
真っ白な苺「雪うさぎ」。オペラ座をイメー...
ARTICLE
ヴァンドゥーズから学ぶ接客術Vol.5 ...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
一度食べたら忘れられない。薪火料理の店「...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
今週新発売のケーキまとめ!『NL ブラン...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
「素材の自社加工」と「我が街のブランド化...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
「製菓に関わる仕事をずっと続けられるため...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
注文から受け取りまで完全非接触。
...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
働く従業員を全力でサポート。スペシャルテ...
ARTICLE
大阪で大人気のベーカリーからシェフが独立...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
出雲「La chocolaterie N...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
「宗像堂」(沖縄)石窯で作られる“体と心...
ARTICLE
教えて!専門家の皆さん!!「食べ物に関わ...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
スイーツ写真を撮りつづけてきたからこそ伝...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
「ぎんざ 空也」(銀座)もなかの中に入っ...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
「家族を動かしたショコラへの情熱」女性も...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
フランスにいったら役に立つ!かんたんフラ...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
新メニュー開発のインスピレーションはどこ...
ARTICLE
予約必須。ミシュラン一つ星のレストランに...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
ヴァンドゥーズから学ぶ接客術Vol.6 ...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
究極のお茶のデザートコースを楽しめる新店...
ARTICLE
フランスにおける古典菓子のエスプリを今に...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
徹底取材。「MUJI Bakery」 で...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
緑あふれる駒沢公園通りに佇む「ル パティ...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
ヴァンドゥーズから学ぶ接客術Vol.7「...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
新メニュー開発のインスピレーションはどこ...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
作りたいパンを作れる場所を求めて。縁もゆ...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
第9回モンディアル・デュ・パン日本代表選...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
海外留学や海外修行を迷うパン職人・パティ...
ARTICLE
ヴァンドゥーズから学ぶ接客術Vol.8「...
ARTICLE
海外留学や海外修行を迷うパン職人・パティ...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
【前編】コロナ禍で変わった販売方法って?...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
「家族の笑顔を生み出してきたパンとお菓子...
ARTICLE
【後編】コロナ禍で変わった販売方法って?...
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
「夢は叶えるためにあり、あきらめなくても...
フランドール 金岩さん
ARTICLE
ヴァンドゥーズから学ぶ接客術Vol.9「...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
教えて!専門家の皆さん!!「パティシエー...
ARTICLE
クラウドファンディングを活用し金沢でベー...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
「母になっても変わらず、菓子職人としてお...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
ヴァンドゥーズから学ぶ接客術Vol.10...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
オーストラリアからつづる!パティシエ通信...
cob店内
ARTICLE
新メニュー開発のインスピレーションはどこ...
ARTICLE
オーストラリアからつづる!パティシエ通信...
パリブレスト(アントルメ)
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
パリブレスト(プチガトー)
ARTICLE
フランスからつづる!パティシエ通信 by...
ARTICLE
オーストラリアからつづる!ブーランジェ通...
ARTICLE
新メニュー開発のインスピレーションはどこ...
ARTICLE
オーストラリアからつづる!パティシエ通信...
「エーグルドゥース」スーシェフ内海胤城さんと「リョウラ」スーシェフ浅野実穂さん
ARTICLE
新人パティシエに見て欲しい!人気店を支え...
「エーグルドゥース」スーシェフ内海胤城さんと「リョウラ」スーシェフ浅野実穂さん
ARTICLE
新人パティシエに見て欲しい!人気店を支え...
ベーカリーMAHOROBA無人販売店
ARTICLE
パンの無人販売はあり?『ベーカリーMAH...
メルボルンのベーカリー
ARTICLE
オーストラリアからつづる!ブーランジェ通...
ナンポルトクワ西原杏菜さん
ARTICLE
「何でも言い合えるフラットな関係が良いお...
スイーツブランドKAKERI
ARTICLE
異業種コラボで生まれたスイーツブランド「...
オーストラリアの伝統的なお菓子
ARTICLE
オーストラリアからつづる!パティシエ通信...
シドニーの朝
ARTICLE
オーストラリアからつづる!パティシエ通信...
フランス ボルドーの街並み
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ベスト・オブ・モンディアル・デュ・パンのトロフィー
ARTICLE
第3回/第4回「ベスト・オブ・モンディア...
ARTICLE
オーストラリアからつづる!ブーランジェ通...
パークホテル東京 バー マネージャー 南木 浩史さん
ARTICLE
新メニュー開発のインスピレーションはどこ...
製菓学校の講師を務める永田さん
ARTICLE
オーストラリアからつづる!パティシエ通信...
辻製菓専門学校渡中先生
ARTICLE
「‟お菓子の仕事が好き“の想いを大切にし...
ARTICLE
教えて!専門家の皆さん!!「コック帽かキ...
LITTEL CARDIGANのホットクロスバンズ
ARTICLE
オーストラリアからつづる!ブーランジェ通...
リストランテプレーゴ ソムリエール藤田さん
ARTICLE
SNSで発信し続けて約2年!デザートプレ...
Lotta Table
ARTICLE
「異業種からの開業~店主の好きが詰まった...
ARTICLE
食問題を伝える懸け橋に。パン職人の経験ゼ...
ARTICLE
食問題を伝える懸け橋に。パン職人として経...
フルオーツファクトリー中山さん
ARTICLE
「多様化するパティシエールの仕事」女性も...
トレマタンブーランジェリー オーナー 瀧あゆみさん
ARTICLE
美術のセンスを生かしてローコストでパン屋...
グラン・パレ・エフェメール
ARTICLE
パリの食の祭典「テイスト・オブ・パリ(T...
ARTICLE
オーストラリアからつづる!パティシエ通信...
フリーランスパティシエ小西拓也さん
ARTICLE
人との繋がりがもたらす新たな道。フリーラ...
ブーランジュリーコルネイユのオーナー成澤芽衣さんと恩師リュアン氏
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
ARTICLE
オーストラリアからつづる!ブーランジェ通...
味覚と味蕾
ARTICLE
教えて!専門家の皆さん!!美味しいものを...
記憶にのこるスペシャリテ
ARTICLE
「美味しいから食べてみて」のハードルを軽...
サロンドゥラパティスリー
ARTICLE
フランスレポート ようこそ「サロン・ドゥ...
オーストラリアのベーカリーLITTLE CARDIGANの店内
ARTICLE
オーストラリアからつづる!ブーランジェ通...
シンヤパン
ARTICLE
モンマルトルの人々の生活に根差す、日本人...
コム・ン グルテンフリー
ARTICLE
小麦アレルギーの人たちに食べる喜びを取り...
丘の上のパン屋外観
ARTICLE
人気のパン屋が実践する集客・ブランディン...
ガレット・デ・ロワ
ARTICLE
フランスの伝統菓子「ガレット・デ・ロワ」...
ニナ・メタイエ
ARTICLE
フランスの女性パティシエの旗手 ニナ・メ...
ARTICLE
オーストラリアからつづる!パティシエ通信...
ワインとパン
ARTICLE
飲食店オーナーが考えるパン屋の新しいスタ...
ARTICLE
教えて!専門家の皆さん!!「職人が抱える...
ブーランジュリーコルネイユ外観
ARTICLE
フランスからつづる!ブーランジェ通信 b...
コンクール・デュパン・トラディショネル
ARTICLE
アンバサドゥール・デュ・パン 製パンコン...
クリスティーヌ・フェルベール
ARTICLE
フランス・アルザスの小さな村で季節の果実...
chefno
ARTICLE
開業を目指すパン職人・パティシエに読んで...
lofer breadの外観
ARTICLE
オーストラリアからつづる!ブーランジェ通...
chefno開業座談会・後編
ARTICLE
開業を目指すパン職人・パティシエに読んで...
fuse布施さん
ARTICLE
スモールスタートが広げるパティスリー開業...
ガレット・デ・ロワを売るベーカリー
ARTICLE
ベーカリーでガレット・デ・ロワを販売する...
vegancafe sisterのケーキ
ARTICLE
ヴィーガンスイーツを通じて誰もが健康で美...
ミラヴェイユのガレット・デ・ロワ
ARTICLE
クリスマス後の忙しい時期でもパティスリー...
オーストラリアの厨房機器販売店
ARTICLE
オーストラリアからつづる!パティシエ通信...
パリジーノアトリエドママン
ARTICLE
それぞれのガレット・デ・ロワ、それぞれの...
ARTICLE
オーストラリアからつづる!パティシエ通信...
サロンデュショコラ2023
ARTICLE
フランスレポート チョコレートの祭典 パ...
ARTICLE
インタビュー 老舗和菓子屋からパン屋へ ...
記憶にのこるスペシャリテ
ARTICLE
オーブンの魔法が生み出すベーシックの究極...
ヴィロンのガレット・デ・ロワ
ARTICLE
ガレット・デ・ロワに彩りを添える、小さな...
調理室池田店内
ARTICLE
立地条件を活かしてブランディングにつなげ...
フェーヴ博物館
ARTICLE
フランスレポート フランスにある‟フェー...
シンガポールのドーナツ
ARTICLE
販売・製造する際に参考にしたい!日本より...
ARTICLE
パン×地産地消 パン屋が始める地産地消 ...
犬型のクッキー
ARTICLE
店舗を持たない運営。SNSから広がった犬...
ARTICLE
オーストラリアからつづる!ブーランジェ通...
パティスリーレヨナンス
ARTICLE
女性デュオが営むパリの日差しの差し込む小...
ARTICLE
異業種からパティシエの道に。固定概念にと...
ARTICLE
オーストラリアからつづる!ブーランジェ通...
ARTICLE
和素材を使う時に参考にしたい!湯島天神か...
パティスリーKII
ARTICLE
和歌山・紀の川市から。ここでしか手に入ら...
ARTICLE
オーストラリアからつづる!ブーランジェ通...
ブーランジェリー レコルト
ARTICLE
体が喜ぶパンを。「ブーランジェリー レコ...
ブーランジェリーレコルト 松尾シェフ
ARTICLE
体が喜ぶパンを。ブーランジェリー レコル...
ペストリークイーン
ARTICLE
パティシエールたちの情熱と創造の舞台「ザ...
ARTICLE
クロワッサンの消費者ニーズとクロワッサン...
花パン製作所
ARTICLE
夫婦で独立開業!笑顔とリピーターの絶えな...
花パン製作所
ARTICLE
夫婦で独立開業!笑顔とリピーターの絶えな...
ARTICLE
家族が増えたことが開業を意識するきっかけ...
ARTICLE
美味しさと美しさにこだわる進化し続けるヴ...
「dining33」浅井拓也シェフ
ARTICLE
一番弟子、そして指導者-2つの顔を持つ「...
パティスリーCERNE
ARTICLE
パティスリーCERNE(セルン) 18年...
ARTICLE
原材料気にしてますか?値上げのヒントは付...
ARTICLE
異分野との掛け合わせで新しさのあるお菓子...
ホテルグランヴィア大阪市原シェフ
ARTICLE
自慢のスタッフひとりひとりを輝かせたい。...
ニコ ショコラトリー甲斐さん
ARTICLE
「職人を諦めたくなかった自分が選んできた...
ARTICLE
地元で半世紀近く愛される店 父から受け取...
ARTICLE
教えて!専門家の皆さん!!「子供たちはバ...
ARTICLE
お店のファンを増やす看板商品になるクリー...
ベーカリーハイジのクレセント
ARTICLE
一日300個。スタッフからも不評だったパ...
シネマコーヒーアンブレラのベーグル
ARTICLE
コーヒーからベーグルへ。想像力とご縁で広...
ARTICLE
店舗展開し続けてもレベルを落とさないプラ...
パティスリーオーセンティック
ARTICLE
「本当においしいとは?」をテーマに開業の...
ベーカリーDEMAIN
ARTICLE
サステナブル先進国フランスで食料廃棄問題...
食パンの魅力
ARTICLE
食パンをもっと売ろう再来店につながる食パ...
ベーカリーハイジ
ARTICLE
「スタッフが辞めないベーカリー」ベーカリ...
モンディアル・デュ・パン
ARTICLE
パンの世界大会「第10回モンディアル・デ...
第六回いいづなりんごスイーツコンクール
ARTICLE
自治体主催のスイーツコンクールは、生産者...
ブーランジェリースドウ 須藤シェフ
ARTICLE
お客様を魅了する商品づくりの秘訣 ブーラ...
パティスリーオクサリス
ARTICLE
お客様の心を輝かせたい。「パティスリー ...
パティスリーオクサリス
ARTICLE
お客様の心を輝かせたい。「パティスリー ...
第22回ガレット・デ・ロワコンテスト
ARTICLE
第22回「ガレット・デ・ロワコンテスト」...
ガレット・デ・ロワコンテスト
ARTICLE
本場フランスのガレット・デ・ロワ コンク...
パスティッチェリア バール ピノッキオの岩本さん
ARTICLE
イタリア郷土菓子とバール文化を日本で発信...
はた楽
ARTICLE
「ママ職人のためだけではない!? 産休・...
ARTICLE
男女別・年代別・エリア別 好きなパンラン...
ARTICLE
インタビュー 街と共に成長する新しいパン...
ニコショコラトリー
ARTICLE
ニコ ショコラトリー 矢ヶ部シェフが探求...
アシェットデセールコンテスト
ARTICLE
第18回「グラス(氷菓)を使ったアシエッ...
ARTICLE
季節商品で売り上げUP お店の魅力&客単...
パティスリーオクサリス 中村さん
ARTICLE
「パティシエールの子育てと仕事の両立。製...
LESSのパネトーネ
ARTICLE
伝統を伝え、商品価値を高める。恵比寿「L...
無料会員を募集しています!
chefno®︎では、会員登録することによって、会員限定のコンテンツを視聴したり、 製パン・製菓のセミナー(無料・有料開催)に参加することができます。 ほかにもいろんな特典を考えております。みなさまの登録をおまちしています!